Dトラッカー250 走行距離修正
Dトラッカー250のスピードメーターです。次のオイル交換が102000kmなのですが、なんと走行距離が99999kmで止まったとの事。。。 調べてみると、前期のDトラッカーは10万キロ以上が無いらしいです。中古のメーター … Continued
Dトラッカー250のスピードメーターです。次のオイル交換が102000kmなのですが、なんと走行距離が99999kmで止まったとの事。。。 調べてみると、前期のDトラッカーは10万キロ以上が無いらしいです。中古のメーター … Continued
ボアアップが完了したので、クラッチも交換していきます。 まずはキックペダルを外し、エンジンオイルを抜いておきます。 クラッチカバーを固定しているボルトを外してカバーを取り外します。 お決まりのガスケット残りな感じですが。 … Continued
フレームにエンジンを搭載したので、ボアアップの作業をします。50ccのノーマルエンジンから、タケガワの80ccへとボアアップします。 まずはクランクケースの切り欠きとフライホイールのTの線を合わせます。 カムスプロケット … Continued
鈑金屋に依頼していたフレーム。綺麗に塗装されて戻ってきました。 フレーム、スイングアーム、トップブリッジ、テールランプステーが綺麗になりました。フレームとスイングアーム、ステム周りを組み立てます。 ステムベアリング部は綺 … Continued
今回のバイクはホンダのソロです。グリップとフロントフォークブーツが外品に交換されています。他はほぼノーマルの状態でしょうか。 中古で購入されたのですが、フレームの錆びが酷く、再塗装でリフレッシュします。タンクやフェンダー … Continued
FIランプ修理で預かったレッツ4ですが、エンジン始動時にアイドリングが高く、リアタイヤが結構勢いよく回転します。 インジェクション車なので、基本的にアイドリング調整はしなくて良いはずです。 アイドリングが高い、リアタイヤ … Continued
突然点灯したと言うFIランプの修理です。 エンジンは始動できるが、走行すると少しパワーが落ちてるような感じです。 レッツ4のFIランプ点灯でよくあるのがスロットルポジションセンサーの配線抜けです。エンジンは始動するので、 … Continued
カワサキ KDX220SR 販売ページに掲載しました。 バイク車両掲載ページへ 現車確認もしていただけますので、お気軽にお問い合わせください。