« Prev
1
...
4
5
6
7
8
...
28
Next »
2023/12/25(月)
2年生
おもちゃを作っています!
2年生は生活科「つくる楽しさはっけん」で,磁石の力やゴムの力を使ったおもちゃを作りました。おもちゃを作り友達と遊ぶ中で,「もっとたくさん魚を釣って喜んでもらいたい。そのために磁石の数を増やそう。」...
2023/12/21(木)
1年生
1年生 秋のテーマパーク
12月21日(木)に,「秋のテーマパーク」を開催しました。感染症の影響で延期に延期を重ね,こども園の子ども達を招待することができなくなり,今回は1年生だけでの開催となりました。しかし,子どもたちは今日ま...
2023/12/14(木)
5年生
自分との勝負!マラソン大会
12月4日(月)にマラソン大会がありました。本番に向けて、大休憩かけ足など自主的にマラソン練習に取組みました。タイムを1秒でも短くするために、「同じペースで走る」や「一歩の歩幅を大きく走る」などの...
2023/11/27(月)
4年生
4年生 彫刻刀教室
4年生は11月24日(金)に長谷川商会さんより講師の先生をお招きして,彫刻刀の使い方を教えてもらいました。刃の形によって彫った跡が変わることを初めて知り,線に合わせて一生けんめい彫り進めました。...
2023/11/24(金)
6年生
イベントウォークラリー
児童会が企画した「イベントウォークラリー」が行われました。・行事のことをふり返りより良い思い出にする。・かがやき班の仲を深めるという目的で,縦割り班の「かがやき班」ごとに校内をまわりました。今回は...
2023/11/13(月)
3年生
3年生学習発表会
3年生は,学習発表会で創作劇を発表しました。本番に向けて,声の大きさや間,抑揚に加え,動作を一生懸命考えたり,全員の動きや声をそろえたりしました。本番では,練習の成果が発揮でき,地域や保護者の方...
2023/11/06(月)
2年生
九九の学習を頑張っています!
2年生は算数で,かけ算の学習をしています。6の段の九九をつくるために,今までに見つけた九九のきまりを使って,「かける数が1増えると答えが6増えると思う。」「6×2は2×6と答えが同じだと思う。」と見...
2023/10/14(土)
5年生
流れる水のはたらき
理科の学習「流れる水のはたらき」の学習で,「川はどのようにしてできるのか?」という疑問から,「雨が降って地面にしみこんで削られていくのではないか」という予想から,実験をしました。地面が削れていく様子...
2023/10/11(水)
6年生
犯罪防止教室
「インターネットとゲームの利用について」を中心に福山東警察署から少年育成官の方をお招きして,犯罪防止教室を開催しました。①いつの間にか被害者に②気づかないうちに加害者に③依存症になるという大きく3点に...
2023/09/30(土)
4年生
4年生 社会見学
4年生は,9月 日(金)に社会見学へ行きました。広島市にある平和記念公園・平和記念資料館へ見学に行きました。平和記念公園では,原爆ドーム,原爆の子の像や原爆死没者慰霊碑,被爆したアオギリなどを見学...
« Prev
1
...
4
5
6
7
8
...
28
Next »
- Powered by PHP工房 -